2019 新年会 その3
2019年 01月 27日

こんな感じのスケッチで会場の音響係の人に伝えてセッティングするわけだ

21時終了 帰宅

おかげで
指がこんなになっちゃった

指先がカチコチになるのは仕方ないんだけど、変なところに水ぶくれが出来ちゃって痛いのなんの
てか、俺 仕事してない?
▲ by miraye | 2019-01-27 10:17 | 負けシェフの晩餐
2019年 01月 27日
▲ by miraye | 2019-01-27 10:17 | 負けシェフの晩餐
2019年 01月 25日
▲ by miraye | 2019-01-25 10:59 | 負けシェフの晩餐
2019年 01月 21日
▲ by miraye | 2019-01-21 10:06 | 負けシェフの晩餐
2019年 01月 14日
▲ by miraye | 2019-01-14 12:24 | 負けシェフの晩餐
2019年 01月 07日
▲ by miraye | 2019-01-07 16:22 | 負けシェフの晩餐
2018年 07月 06日
▲ by miraye | 2018-07-06 12:08 | 負けシェフの晩餐
2018年 06月 24日
▲ by miraye | 2018-06-24 11:25 | 負けシェフの晩餐
2018年 03月 10日
▲ by miraye | 2018-03-10 14:53 | 負けシェフの晩餐
2018年 03月 04日
▲ by miraye | 2018-03-04 11:42 | 負けシェフの晩餐
2018年 03月 01日
気が付けば 3月!
愚痴は言うまいと思うが、過ぎゆく時間の早いこと早いこと・・
一時は全国11位まで上がったブログランキングも
更新しないと激落ち・・・
気を取り直して新テーマで
換気 です
世の中、変なことになってませんか?
という個人見解を縷々申し述べたい
新築住宅には 換気システム なるものがほぼ必ず設置されるのですが
ズバリ言っちゃうと 原価で20万程の仕組みです
もちろん住宅規模にもよりますが・・・
ズバリ言っちゃうと 要らないんでない?
なぜって
窓開ければいいんでしょ
って話だから
でも!
そういうわけにもいかないのが、これが法律で定められてるからなのですが
平成15年の 建築基準法改正によるシックハウス対策っての
①建材から人体に有害な揮発性物質を発生させてはいけないよ!
②そういう建材を人が住むトコに使っちゃいけないよ!
③建材だけじゃなくって家具とかからも出るからさ、換気しなきゃだめよ!
④窓じゃなくて、機械で!24時間ずーっと!換気するんだよ!
⑤換気の量はね~ 家の空気が1時間に半分入れ替わるくらいかな~
法律の主旨はこんな感じ
①②は おおいに解ります
こう見えて自分はバラ科のアレルギーだから、リンゴ、イチゴ、サクランボが駄目です
万一食べようものなら喉の奥や耳がジンジンして息苦しくなってすごくつらいことになる
だから いろいろな事やモノに対する過敏症の人の気持ちは分るので、有害物質を使わないようにすることには大賛成
でもね
③以降がまるで トンチンカン! なのよ
以下 縷々と
有害な揮発性物質ってのは主に 糊 に使われていて、
糊を使ってる 合板 がワルモノなのです
家具の全てに合板使ってないし
鉄と革のソファだって、布だけのソファだってあるし
新築住宅にはタンス置きたくないって人も居るし
15年前と言えばそれほど昔でもないその当時
なんだこの くそ法改正わー! と 訳の分かる建築関係者は皆 言ってた
そう 実に この法律はトンチンカンなのである
次回以降で 縷々 述べるる
▲ by miraye | 2018-03-01 10:10 | 負けシェフの晩餐
ファン申請 |
||