現場実況~電気工事篇~
2015年 04月 21日
気づけば4月の後半、またしてもブログに穴をあけてしまいました(*_ _)
ブログを開いてみると、なんとまるおさんしか更新していない!!!
私も更新します!
もうすでに実況ではなくなっていますが・・・
現場実況!今日で現場レポートは最後です!
ー電気工事篇ー
みなさまの生活を支えるものの一つ
電気
これっていつ頃から工事しているか知っていますか?
実は・・・
工事スタート!と同時に
どの業者さんよりも早く動き出します!
ただ動き出すとは言っても
実際に建てている住宅で使用する電気を供給するわけではなく
お家を建てる為に使う電気を供給するために
電気屋さんは動き出すわけです!
それがこちら!

分かりますかね?
ここに実はコンセントが4口ほど設置されていまして
ブレーカーが付いています
写真ではもう根切工事がされていますが
基礎屋さんが入る前から仮設電気は立っているのです!
こんなタイミングから作業をスタートさせて
色々な現場を回るわけですから
電気屋さんも結構大変です(´ー`A;
例えば
何気なく目にするコンセントについている「アース」
これも電気を外に逃がす為の物ですから
基礎を打つ際に作業が行われます
それがこちら

これが全てのアース付きコンセントと
繋がっているんですねー!
当然木工事が始まると
各お部屋までの配線を回すわけですが
それも

こんな窓も付ききっていないタイミングから入ります
ですので現場に遊びに行くと
大工さんの次くらい
かなりの頻度で出くわします 笑
そのくらい細かいお仕事をして頂いて
最終的には


こんなステキな仕上がりになるわけです!
ほんと、いつもありがとうございます!
電気工事
ちょっと駆け足なレポートですみません
ここまでで分かる通り
お家が一軒建つまでには
いろんな業者さんが関わっていて
色んな人が関わっています
ご自宅を建てられる際に
興味がありましたら
ミライエホームのスタッフに
色々聞いてみてください(^^)
きっと良い経験になると思いますよ!
さて
まだまだご紹介しきれていない業者さんもおりますが
現場のレポートはこの辺りにしておきましょう!
次回からは
ミライエホームの家に住んでみて・・・
をテーマにお送りしたいと思います 笑
それではまた!
▲ by miraye | 2015-04-21 12:11